情報元様:ねぎ娘
「デフォルメの描き方」の要素
- 体
- 頭
- デフォルメ
- アタリ
ワンポイント
- デフォルメの各パーツの描き方
- かわいくなるためのワンポイント
- ディティールの省略の意識
「デフォルメの描き方」の紹介
デフォルメの描き方講座です。デフォルメ、難しいですよね。3dゲームとかでよくあるのですが、小さくしただけだとただのちびキャラだし、子供を作ろうとしてもなんだかやっぱり大人チック。ということがよくあります。
人間の体を単純に小さくするのではなく、頭を大きくし、どれだけディティールを省略できるかが大切だと思います。
この講座では、体全体のバランスから、デフォルメで大切な頭から始まり、段階を踏んで教えてくれます。とても参考になります。
通常の等身で頭を描くと、丸に四角をくっつけたようなアタリから目鼻の位置を探しますが、デフォルメだと単純な丸から形を作っていくとかわいくなるのですね。あごを省略する、というのは全然気づきませんでした。意識しないと、どうしても顎を描いてしまいます。
目を大きく、はわかるのですが、眉毛などのディティールも削っていくそうです。
そこから胴体、手足となるわけですが、それぞれの部位でどうすればかわいらしくなるのか、がワンポイントになっていて、意識して描きやすくなっています。
個人的になるほど、と思ったのは、手足の関節無視、指の省略、足をうちまたにするとかわいい、あたりです。たしかに、そこを意識するとぐっとデフォルメキャラっぽくなる気がします。
情報元様:ねぎ娘
関連する描き方・塗り方講座ストック
個人的下半身の描き方
要素:体、足、アタリ、チートシート
人体パース講座
要素:体、パース
四角と三角を使って手を描く。
要素:手、アタリ
ズボンの皺の描き方
要素:服飾、シワ、アタリ
中高生向け 人の描き方講座(みたいなの)②
要素:服飾、学生服、スーツ、頭、髪、鼻、目、赤ちゃん